カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > ブログ こんにちは田中です! > 6ページ目
ブログ こんにちは田中です!
ロッカーナンバー!
昨夜近所同士の忘年会があり、
正月は1日2日と新年の集まりで
飲んで食べて、体重オーバーが予想され
なんとしても昨日今日は、体重を抑制するべく
ジムへ行ってストレッチとウォーキングを
やっておきたかった。
昨日夕方のジムで、ウォーキングマシンに乗り、目の前のTVをつけると
プロ野球中日ドラゴンズの今年引退した、大好きだった
「浅野拓也投手のドキュメンタリー」をやっていた。
MVPを獲ったこともある浅尾投手は、ケガで苦労し、今年引退したけれど
本当にカッコよかった投手だった。
強いドラゴンズを支えた時期の中継ぎエースだった
あの雄姿が見られないのは残念だが、
是非ともコーチとして頑張ってと願うばかり
ジムトレーニングを終え
ロッカールームへ戻り
鍵を開けようと、ロッカー番号を見ると
なんと41番!浅尾投手の背番号と偶然にも同じで
思わずにんまり♪
好きな空いているロッカーを利用できるのだが
無意識に「41番」を選んでいたのだ!


今年9月 名古屋ドームにて
来年のドラゴンズは期待の星、
根尾選手が入団、是非とも開幕から
出て活躍してほしいと思うし、できると思う
今年のドラフトは全員、即戦力として可能で
使って欲しい人財ばかりだ!
新人キャッチャーも高卒とは言え、試合に出してほしい!
2019年 強い中日ドラゴンズを観たい
背番号7の「NEO」を早く観たい!
ロッカーナンバーは
これからは、空いていれば「7」を選択だ!
頑張れ根尾選手!応援するぞ~~~♪
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年12月30日 23:46
クリスマスツリーと飛翔とロータリー
夕食を外でということで、名古屋駅まで足を運び
年数回味わう、オイスターバーでの「カキ」!
この時期の真ガキは最高です!
よく利用する名古屋オイスターバーで、今回は金山ではなく
ルーセントタワー店でのコース
宮崎牛も味わえるお得なコース
真ガキ3種類では、特に佐賀の唐津産が特に絶品でした。
うま味成分がじわーっと来る感じでした。

食事のあとに、名古屋駅前のブラブラとイルミネーションを楽しむと
高島屋の前に人だかりが!そこには巨大なクリスマスツリー!
写真を上から撮ろうとすると
その向こうには、名古屋駅前のロータリーのシンボル
「飛翔」(ツノが天にむかうようなオブジェ)が!
JR東海のリニア工事の影響で、撤去が決まり
なんとなく、さみしくそこに立っているような・・・・
飛翔は駅前のロータリーのカッコイイオブジェでした。
1989からということで30年、まさに平成のオブジェでした。
その昔から、駅前にはロータリーがありました。
車はぐるっと一方通行を余儀なくされる!ただ
1970年頃まで唯一そこをまっすぐ横切ることができたものがありました。
それは、名古屋市電、路面電車でした。短い専用路面がそこにありました。
その姿は「市電しか通れないんだぞ!」という特別な空間のような感じがしていました。
※正確には1972年3月1日で駅前の路線は廃止<追記>
懐かしく思いをはせながらの
クリスマスイブの時間でありました。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年12月25日 10:54
アルチンボルドとKANSAS
本物ではないとは言え、そのスケールに圧倒されました。
作品点数の多さから専門家ではなくとも、どこかで観たことあるぞ!
という作品を観ることができました。陶板でよく出来ている事!
※本物ではないので写真撮影OKです

そして3時間歩き回り、どれだけの絵画を見てまわったことか、そして
あ====!どこかでみたことあるぞ!↓↓↓
40年ぐらいの時を経て、自分の中でそのアルバムの元が解明されたのでした。
70年代のアメリカン・プログレッシブハードロックの実力者KANSASの3枚目のレコードアルバム
「masque」(1975年)のジャケットがこれだったのです!

作者は、ジュゼッペ・アルチンボルド!有名な作者だったのです。
作品名は「水」
シュールなグロテスクともとられてしまいそうですが、当時は新進気鋭だったことでしょう。この作品は「空気」「火」「土」「水」をテーマに構成された「四大元素」の一つ。「四季」というシリーズもあります。この「水」は、62種の魚や海獣など水に関連する生き物によって描かれています!お~すごい!
本物はウィーン美術館にあります。
そして、下が、KANSASの実際のレコードのジャケット! なんか感動でした!

ほとんどのレコード・CDを持っていますが、やっぱりカンサスはいいな~♪
曲がドラマティックで、今でもそのサウンドは斬新ですごいと思う。
2016年の再々結成的なメンバーで出したアルバムと2017年のライブCDを購入し

また、その若かりし日の思いに浸りながら聴いております。
カンサス有難う!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年11月18日 16:41
年1回のツアー!
旅行会社を利用してのツアーに年1回、旅に出ます。自分で運転する必要もなく、新幹線とバスでのお任せラクラク旅行。
仕事の関係で長くは休みが取れず、週末を使っての2泊3日のツアーを探りながら
※週末を入れての日程を組んでくれるツアーは、阪急トラピックスがNO1だと思います。
今回は、前から行きたかった
「大塚美術館と小豆島!」そしてプラスアルファで「渦潮観潮船+姫路城!」
渦潮の迫力に感動し、(渦潮を見るのは2回目)

大塚美術館の絵画他の美術作品(本物を陶板で再現!)に圧倒された3時間

淡路島の甘くておいしい玉ねぎにビックリ!
ウェスティン淡路島のバイキングで初めて玉ねぎがこんなに美味しいと驚愕!
美味しすぎます!
姫路城は期待以上でした、これが素晴らしいお城!
天守内の大黒柱にパワーを感じ、優美な白鷺城に感動




小豆島では、二十四の瞳映画村でノスタルジーに浸り

エンジェルロードを往復!地形がなせる情景に感動!

寒霞渓の紅葉と眼下の瀬戸内の景色を満喫


最後はオリーブ公園で空中浮遊!
これは魔女の宅急便のロケ地にもなっているらしく多くの観光客が!
国内・海外からの特に多くの若者グループが訪れていて
センターでの魔女のほうきの貸し出しが人気で借りることができず、
ギリシャの風車前で!こうなったらホウキ無しでと
飛んでみました!とぉー!

内容満載の今回のツアーで日ごろの疲れを癒し
忙しくなる年末に向けて英気を養いました!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年11月18日 15:52
年末調整がよくわかるページ!

確かに、今年の年末調整は例年と違い、少々厄介かもしれません。従業員への説明も難しいところもあります。
先日、例年年末調整の説明会をさせていただく事業所さんで、今年は説明会ではなく、事務担当者さん向けのビデオ撮りを致しました。それは「従業員さんに説明するための各申告書の書き方等の説明」を中心に30分撮りました。
今年は国税庁もなんとか、わかりやすくしようというのか、HPにて「年末調整がよくわかるページ」を作ったようです。
それがこちら↓
http://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm
また本人、配偶者の所得計算をしなくてはなりませんがその手計算を助けるべく、
計算フォームがこちら↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
該当ページの下の方にある「給与収入の合計額(平成29年分)以降」のフォームに、
年収を入力すると、自動計算で所得を教えてくれます。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年11月 2日 15:45
46年前の少年~心の旅

46年前の1972年 小学6年生の少年は、レコード店へ走った!
ここから始まった!
TULIPのコンサートへ昨夜白鳥センチュリーホールへ行ってきた
昨年の名古屋公演は、直前にリーダー財津さんの病気が発覚し中止された
その事について今回のLIVEの中でも触れていたが、何より元気な姿が見られて良かった
70歳になる財津さんは病気と闘いながらも、全くその気配を感じさせない、それどころか
あの歌声が健在で力強いことに驚きだった!スゴイ!姫野さんの声も健在!うれしかった

結成は1970年、ほぼ半世紀を経過
4年前に亡くなったギターの安倍さんがいなくて4人でサウンドはどうなるかと思ったが
サポートが3人いて、ギターもあの安倍さんの気持ちの良いギブソン335の音色をほぼそのままに踏襲しながら
1曲1曲がパワーアップした感じだった、古くて懐かしくて、でも新しかった!
各曲が熟成されているような感じだった!やっぱりTULIPは素晴らしい!

初めてコンサートに行ったのが44年前の中学2年生の時
今回、どんピシャでその頃の曲が多く
その頃を思い出しながら聴いていた
あっと言う間の3時間だった
来年も5月に名古屋公演を行うとの事
また、行って観たい!
魔法の黄色い靴で!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年10月27日 11:06
天高く 孫の姿に元気の秋
今月8日に長男の息子2人(6歳、2歳)がやってきて、楽しい1日
24日には三男のところの息子(1歳)がやってきて、これまたうれし
6歳の孫は、小学校1年の生活にも慣れたのか、自信みないなものが
2歳の孫は、「おじいちゃん」がはっきり言えるようになり、会話成立!

1歳1か月の孫は、よく歩けるようになり、にっこり愛想もいい!
皆、8月のお盆に会っていたけれど、たった2か月で随分と成長しているんだなぁ!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年10月27日 10:57
秋の気配
少しでも涼しいところへ目指してということで
信州は蓼科(たてしな)へ
中央道の諏訪ICを降りて、まずは再訪で向かったのは「御射鹿池(みしゃがいけ)」
すっかり有名になったのか、駐車場ができていました。
また、完全に柵で囲われ、池の近くまではいけなくなっていました。
観光地化で、立入が危険と判断したのでしょう。

それなりに「絵画のような景色」を楽しめました

次に向かったのが、2100m以上の高地での天然の池では日本最大である
「白駒の池(しらこまの池)」
周辺に生息する苔が、「苔の森」としても有名との事で楽しみにしていました。
散策には丁度良く、途中にカフェタイムができるところもあり
周囲40分くらいで回ってこれて気持ちが良かったです。
赤とんぼも飛んで、標高が高いせいか「秋の気配」を感じさせてくれました。




(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年9月 2日 22:05
名古屋 40.3℃! 76年ぶりに最高気温更新! 暑い!
名古屋の暑さは分かっている
が、しかし
今年の暑さは異常だ!
とうとう76年ぶりに最高気温が更新されたとの事
<追記>40.2℃と最初書き舞ましたが、 40.3℃でした。
観測史上の40℃超え!
暑くなるのが早い!
その分早くすずしくなることを願う!
耐え凌ぐ!
冷えたビール無しでは凌げません!
涼しい写真を!2014.3 信州 美ヶ原高原



王が頭ホテルの雪上車 美しの塔から富士山(超望遠)

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年8月 3日 17:01
お見舞い申し上げます
また、復興援助に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
この夏は異常に暑いです。
熱中症にも気を付けてお過ごしください。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年7月20日 15:52
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。