5/2~5/4で前から訪れて実際に見てみたかった、山口県の
「角島大橋」エメラルドグリーンの海の上に架かったまっすぐな橋!絶景橋日本一と言われています。
午後にまずはこの橋を通り、角島の燈台へ!昼間のうちに日本最古の現役の燈台へ、階段で上まで登り、燈台のライトの展望所へ、そして泊まったホテル西長門リゾートから「ナイトツアー」で夜の海を照らす燈台の光を観に行きました、満天の星空の下、生の光を見て感動しました。翌日の午前中に好天の中、再度、角島大橋を眺めてきました。
ホテルから見える角島大橋
レストランからの夕景
夜の角島燈台 幻想的でした
2日目は、まず朝食時にレストランから見える海上に、角島の港から漁船の一隻ずつ出てきて合計30隻ほどで円を描いている不思議な光景を見ることに!
毎年5月3日に年に1度の170年以上続く「恵比寿祭り」だそうで、「海の安全と大漁を祈願する」との事。偶然に見ることができ良かったです。
ホテルをあとにして、角島大橋の絶景スポットへ!日本とは思えない景色でした
そのあとに海岸まで続く赤い鳥居で有名な「元乃隅神社」へ
そして仙崎まで移動して、青海島をぐるり一周して洞穴や奇岩を見ることができる遊覧船に乗りました。
そして長門湯本温泉へ
3日目は、JR仙崎駅へ1日6本しかない列車を観にゆき

1両のマンマン列車キハ40

このあと
48年前に修学旅行で訪れた萩市へ、その時には行っていない「松陰神社」「萩城址」へ
最終目的地、エメラルドグリーンの不思議な池がある別府弁天池へ

天気に恵まれ充実した大満足の良い旅でした。