カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > ブログ こんにちは田中です! > 4ページ目
ブログ こんにちは田中です!
消費税10%へ、保育園無償化、年金生活者支援給付金始まる
① 0歳~2歳の子供については、住民税非課税世帯だけが保育園の保育料無償化の対象となります。住民税非課税世帯の場合、認可保育園であれば保育料は無料、認可外保育園の場合は保育が必要と認定を受ければ4万2000円を上限に保育料の助成が受けられます。
② 3歳~5歳の子供の場合、保育料無償化での補助に世帯年収の制限はありませんが、認可外保育園では保育が必要と認定を受ければ月額3万7000円までの助成を受けられます。幼稚園については、2万5700円までの助成を受けられます。また公立の幼稚園は無償になる場合があり、名古屋市は無償となっています。
※年齢は4月1日現在で見ます。

(2)「年金生活者支援給付金」がはじまりました。
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。要件がありますので、専用サイトへ
老齢年金を受給されている対象者
支給要件
以下の支給要件をすべて満たしている方が対象となります。
(1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。
(2)同一世帯の全員が市町村民税非課税である。
(3)前年の公的年金等の収入金額※とその他の所得との合計額が879,300円以下である。
月額5,000円を基準に、保険料納付済期間等に応じて算出され、次の(1)と(2)の合計額となります。
(1)保険料納付済期間に基づく額(月額) = 5,000円 × 保険料納付済期間 / 被保険者月数480月
(2)保険料免除期間に基づく額(月額) = 10,834円 × 保険料免除期間 / 被保険者月数480月
障害年金を受給されている対象者
(1)障害基礎年金の受給者である。
(2)前年の所得が4,621,000円以下である
障害等級が2級の方:5,000円(月額)
障害等級が1級の方:6,250円(月額)
遺族年金を受給されている対象者
(1)遺族基礎年金の受給者である。
(2)前年の所得が4,621,000円以下である
(月額)5,000円
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年10月 5日 11:30
2019夏「レールマウンテンバイク③ ガッタンゴー!!新コース」in 奥飛騨
8/30-9/1 「温泉&遊ぶ」をテーマに
①平湯温泉~奥飛騨(3回目のレールマウンテンバイク ガッタンゴー!の新コース「渓谷コース」)
②乗鞍温泉&乗鞍ベース(旧いがやレクレーションランド)で童心に戻って木登り、
木の上を移動のアドベンチャーパーク(アスレチック&ジップライン!)
を2泊3日で満喫しました。
平湯温泉では一番古い源泉を持つ「平田館」では、温泉と飛騨牛!平湯温泉の泉質は、相変わらずいい!
温泉はひのきの浴槽の大浴場と露天風呂、なんと部屋の風呂もひのきの広い浴槽で、しかもずっと温泉が流れっぱなし!
部屋の風呂がこんなのは初めてでした!まさに「源泉かけ流し」贅沢な至福の時間でした!何回も気兼ねなく入ることができ大満足でした。
さて、今回のメインのレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」は通算3回目(①2009年、②2013年)ですが、新コースが設定されていて「渓谷コース!」従来の「まちなかコース」にはなかった「バイクと体を命綱で繋げます」鉄橋などがありやや危険ということでしょう。


走りだすと、気持ちの良い「ガタン、ゴトン・・・」レールの上を走るのは心地よい!





二ツ屋駅(ガッタンゴー用に設置!)で折り返し!
先人たちが苦労して敷いたレールの上を走る!廃線後も残してくれて有難く楽しみました!
鉄橋あり、トンネルあり、あっという間の時間でした。

帰りに従来のまちなかコースの出発点へ行き「おくひだ号」

これまでのガッタンゴー関係
乗鞍高原温泉の白濁の温泉も満喫し最終日は、ハラハラドキドキの綱渡りと空中を滑空ジップライン!爽快な気分でした。
帰りに塩尻の「信濃ワイン」へ寄り、クラッシック音楽を聴かせて熟成させたというワインを買って帰路に着きました。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年9月17日 22:18
山田天陽と神田日勝
NHKTVの朝ドラ「なつぞら」も佳境を迎えています。
今月の第一週目に、主人公の幼馴染の農家であり画家である「山田天陽」が病死してしまいました。
今年のGWに行った北海道旅行で偶然に立ち寄った 山田天陽の実在モデルの神田日勝氏の記念美術館。
神田氏の画に感動した覚えは今でも忘れられません。
神田日勝氏が32歳という若さで病死したことで、ひょっとしてと思いましたが、
朝ドラの山田天陽も実在モデル同様に病死してしまいました。

天陽が最後に残した、ベニヤ板の馬の絵は全身描かれていました(そこが神田氏の絶筆の馬は半身であり違っていましたが)。
このシーンでは泣けました!

天陽が和菓子屋「雪月」包装紙の絵を描き、これが主人公のなつのアニメーターであり作画監督の作品へ続くところが実にイイ!

神田日勝氏の展覧会の情報 2020年4月18日(土)〜2020年6月28日(日) 東京駅の東京ステーションギャラリーで観られます!
を得たのですが・・・
そこから調べてゆくと、
なんと主人公「なつ」も実在モデルがいた(生い立ちが違うとは言え、職業はアニメーター!)ことを知りました。
奥原なつ→奥山玲子さん
誰もが知るような著名な作品を手掛けていました!
フィクションでありながら実在モデルがあり、あらためて今回の朝ドラ100回目の作品は実にイイ!
朝ドラのタイトルと主題歌のアニメーションの意味がここへきて判りました!
主人公が手掛ける作品「大草原の少女ソラ!」
なつ+ソラ=なつぞら
また、そこへ出てくる少年 レイ!
私事ですが、これで朝ドラ3年連続 ウチの家族と同名が出てきて なにかうれしいような・・・
あと少しとなったこのドラマ!最後まで目が離せません!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年9月15日 11:06
往く夏、中京学院大中京ベスト4の健闘!
また昨夜は猛暑が和らぎ、エアコンなしで寝ることができ秋に近づいている感じでした
先週閉幕した夏の高校野球 甲子園での熱闘では
岐阜県代表の「中京学院大中京」が初のベスト4になり
ネット上では、やはり中京大中京と勘違いする人が続出したとか

このユニフォームは本当にカッコイイ!
また、スタンドカラー立ち襟は、優勝した履正社もそうでしたが、甲子園に出てくるチームでたまに見かけます。
これ中京が最初ではないかと思いますが、立ち襟がカッコ良くさせている部分があります。
地元新聞でも取り上げられ、帽子とユニフォームがウリ二つである所以を紹介していました。
記事は詳細でしたが、書いて欲しかったのが「アンダーストッキングの違い」!
中京大中京は アンダーストッキングが紺色に細い白の三本線!これがまたカッコイイ!
中京学院大中京は、紺色に細い赤の一本線!唯一と遠目にわかるのがココ!
ややこしいということからなのか、来年、中京学院大中京は校名を単純に「中京」とするらしい。
いずれにしても甲子園での両校の対戦があれば面白いことになるのは間違いない
来年以降、その時が来れば良いなぁ~と期待します。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年8月26日 13:54
渋野選手 全英女子オープンゴルフ 優勝! 笑顔の力!
第3ラウンドを終え、「渋野日向子(しぶのひなこ)」が単独首位でしたからゴルフファンは期待しました!
NHKの夜のニュースでもラウンド前から取り上げていました。
何せ、ゴルフのメジャー大会で42年ぶり日本人2人めの快挙!偉業なるか?でしたから
ところが出だし3ホール目で、2オンしたバーディパットがはずれ返しが入らず、そしてその返しのパットもはずれ
4パット!の痛恨のダブルボギー。ここで首位を明け渡し後退。
このままずるずるいってしまうのか?と思いましたが、信じて応援!
何せ、「スマイルシンデレラ」と現地イギリスでは話題沸騰!見ていて応援したくなる!
普通ホールとホールの間で、ギャラリーとはハイタッチなどしないし、むしろ係員が制御するもの。
しかし、彼女は積極的にサービス対応し、笑顔でプレーし続けた!
そしてギャラリーを味方につけたのだ(TVの前の見てる人をも!)
本人にとってその笑顔は緊張する場面でもリラックスでき、なおかつ周りも楽しましせてくれました!
一時5人が1打差の中でハイレベルなプレーを続けており、もの凄い試合になっていました。
攻める気持ちが表れたのが、12番のミドルホール 300Y少々の1オンを狙えるホール
トップと2打差!リスク承知でのドライバーショット!
右に池がありましたが、なんとか池の脇に着弾ぎりぎりグリーン右へ
鳥肌が立ちました!紙一重のプレー、バーディーを手繰り寄せました!しびれました!
その後も耐えながらも、サラス選手が絶好調でゾーンに入っている感じで全くスキがありませんでした。非常に厳しい状況が続きました。
しかし、耐えながらもトップに食らいつき16番で追いつき最終18番で、サラス選手に-17で並んだ状態で

そして2打目!グリーンを捉えるも、長い距離のウイニングバーディーパット!
サラス選手は2組前で回っていて、この18番で短いバーディーパットを外したのだけれど、これが入っていたらどうなっていたかわかりませんが、予感がしました。逆に長いパットの渋野選手は入れるのではと!見事にややスライスラインを読み切っての強めのパット壁ドンで、バーディ!優勝!
思わず手をたたきました「やった~!」
優勝が決まったのは夜中?早朝?ときに時刻は 3時前 2:50頃でした!
感動しました、ゴルフは本当にドラマティックです。
そうさせたのは、渋野選手の笑顔だったのでしょう!
深夜LIVE中継で感動したのは、2014年の2月、浅田真央ちゃんのソチ五輪のフィギアスケート、伝説となった渾身のフリー演技以来でした!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年8月 5日 16:40
中京敗れるも中京が岐阜代表に!
往年ユニフォームに戻した中京大付属中京高校は惜しくも準決勝で、
今大会初優勝した甲子園初出場の誉高校に4-5で残念ながら敗れました。
あのユニフォームを甲子園で見たかった!
先日のブログ
しかし、岐阜大会の優勝は、中京学院大付属中京高校!
ユニフォームが、ストッキングが違うがほぼ同じ!
帽子(Cマークまで!)から全体のスタイルはウリ二つ!
この愛知中京とは兄弟校ではなく、経営は愛知が梅村学園
岐阜が安達学園(ただし、創始者の父が愛知中京の創始者)
なぜユニフォームが酷似しているのか。
愛知は中京商業から中京高校へ名称変更した際に
岐阜が1962年創立時には中京高校だったが、1967年中京商業に。
その際、愛知中京が岐阜中京に「中京商業」という名称とユニフォーム「CHUSHO」を譲ったとか
「当時の肩口の中商マークは印象的!でした」
いずれにしても、そこからほぼ同じユニフォームで高校野球を続けてます。
実は軟式野球では岐阜の中京が実績があります。
硬式野球では、甲子園最多優勝と最多勝を誇る愛知中京が圧倒しています。
しかし、一般の方がこのたび甲子園に出場する岐阜中京を見たら、そのユニフォームからしても
甲子園最多優勝校の中京と勘違いしてしまうこともあるでしょう。間違えて欲しくないためにも
本当は、愛知中京と岐阜中京の対戦が見たかった!
それでも隣県の岐阜代表ですのでもちろん応援しますし、3年ぶりに出場する
「岐阜の中京」のユニフォームも自分としては楽しめるのです。
がんばれ!中京学院大付属中京高校!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年7月31日 17:01
2019年度最低賃金引上げ方針、平均時給901円
2019年度の全国の最低賃金の目安を27円引き上げて時給901円とする方針を決めました。
東京都(1013円)と神奈川県(1011円)は初めて1000円を超えました。
政府は19年度の経済財政運営の基本方針(骨太の方針)で、より早期に全国平均で1000円を目指す方針。
4年連続の大幅引き上げ幅となっています。
愛知県898円⇒926円
岐阜県825円⇒851円、三重県846円⇒873円 10月から改定見込み。
その他地域日経新聞記事
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年7月31日 16:50
TAMAZAWA とCHUKYO
※菅田地区は普通のアブラゼミはほとんどいなくてクマゼミが夏は大合唱します。
梅雨明けでしょうか?
いや、今週も雨予報は続きます。
先週から梅雨本来の湿った蒸し暑い日が続きました。
今日の夜は涼しく感じられ良いのですが、一気に猛暑がくるのかどうなのか・・・
今年も夏の高校野球がやってきました。
第101回!令和最初の夏の甲子園!
41年前使っていたグローブの画像が保管してありました。
「TAMAZAWA!」玉澤のグローブ
このマイナーな?メーカー(玉澤は野球用具専門メーカー)のグローブを使うのチームでは自分だけでした。
3年間で2つ使いました。この内野硬式用グローブ(モデル型番号が、G-7000とG-7001と手のひら側に)、非常に革が柔らかく手に馴染みやすく使いやすかった!

このグローブでゴロを処理して手のひらが痛かった事が1回だけありました。
それは、2年生の秋の県大会2次予選の中京戦、初回先頭のセカンド山中選手(夏の甲子園でも2本ホームラン打った選手)の強烈なサードゴロ!とてつもなく強烈で手がしびれるぐらいでした!
この試合のスタートはここから始まり、1回は3者凡退、投手戦となり 結果0-1での惜敗でした。
この中京は秋・春の東海大会も優勝し夏は、甲子園準決勝でPL学園に9回に4点差逆転され惜しくもベスト4!
あれから41年後、この夏は今春の甲子園優勝の東邦にも春夏連覇を期待しますが、
なんといっても、中京がユニホームを平成時代に胸のマークを筆記体にしてしまい残念だったのですが
今年の夏から往年の「CHUKYO」の独特のロゴで襟つきのユニホームに戻すということで、楽しみで、是非ともその雄姿を甲子園で魅せて欲しいと願うのです。
小さいころから強い中京を見てきて、このユニホームこそ強くてカッコイイと思っていました。実際に中京と公式と練習試合で2度対戦しましたが、試合開始と終了時にホーム前に整列したときには、なんとも言えない気持ちでした(心の中でオーと叫んだような・・・)。目の前にこのユニホ-ムが!何かそれだけで圧倒するようなオーラがありました。
この夏「CHUKYO」も頑張れ!まずは予選突破!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年7月 8日 22:33
梅雨の合間の「びわ湖バレイでジップライン!」
滋賀県の北西、琵琶湖の西に位置する

びわ湖バレイにある
ワイヤーに滑車をかけて滑り降りるアクティビティ、
「ジップライン」へ行ってきました!
GWに行った北海道での「エアトリップ」で味をしめた
あの「爽快感」を再びと思い挑戦!
まず天気は運が良く午前中10:30スタートのツアー
これがくもりから晴れで、天気もジップラインも最高に気持ち良かった!


7本あるジップラインの最終ライン↑は、琵琶湖を眺めながらのダブルライン!
通常「ターザン型」で滑りおりますが、この最終ラインは体を寝かせて手を前にした「スーパーマン飛び」もOKで
滑車への掛け方が変わりスリルも満点!また、インストラクターの若い人が実に面白く、
関西のノリで芸人みたいな人で、笑いも満載でした!2時間の非日常での面白い時間を過ごせました!


「びわ湖テラス」と銘打って、京都や大阪など関西で人気が出ているようで、もともと冬場はスキー場で、そのエリアでのアクティビティー!こどもから大人まで楽しめるびわ湖バレイでした。
昼過ぎに下山すると、雨が降ってきて本当に運が良かったと
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年6月23日 14:46
暑い!十勝帯広 最高気温 38.8℃!

十勝に行った初日と翌日は、「雪」が舞う中、ダウンジャケットを着こんでいました。
多分2~3℃、最高でも8℃くらいだったと




然別湖まだ全面凍結していて、前日からの雪がのっかていました!

その十勝帯広で、昨日最高気温38.8℃だったとの事、なんと1か月前と比べて30℃以上の差!

現在放送中のNHKTV朝ドラ「なつぞら」の
舞台十勝は盛り上がり!熱い!そして暑かった!
名古屋よりも暑かった!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2019年5月27日 10:34
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。