カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > ブログ こんにちは田中です! > 日常 > 昨年に続き一畑山薬師寺へ
ブログ こんにちは田中です!
< 2021年 明けましておめでとうございます | 一覧へ戻る | 癒しの音楽 ♪ >
昨年に続き一畑山薬師寺へ
昨日1月30日、一畑山薬師寺(いちはたさんやくしじ)へ
本厄での厄払いで昨年の同じ時期にも訪れました。
今回、1年間の感謝と御礼に、そして御札と破魔矢を納めに、そして後厄のため「厄払い」をしていただきました。
コロナの終息へのご祈祷もありました。
なんとか減少傾向へ向かって欲しいと願う日々が続きます。

カテゴリ:
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2021年1月31日 17:44
< 2021年 明けましておめでとうございます | 一覧へ戻る | 癒しの音楽 ♪ >
同じカテゴリの記事
癒しの音楽 ♪
そんなコロナ禍で癒しを求める人も多いと思います。
音楽に癒される事も ♪
最近、昔の曲を聴いたりしています。You Tubeにもたくさんの曲がアップされています♪
誰にでも、その人の人生に寄りそう曲やアーティストがあると思います。
それぞれの時代・瞬間に想い出と共に聴いた曲、懐かしい曲の数々・・・
振返ってみると・・・
自分は「心の旅」の「TULIP(チューリップ)」でした。

恋愛の曲だけでなく、心ワクワクする曲、心やさしい曲、心悲しい曲、人間の本質をつくような曲、世の中を映した曲、地球規模的な面から人間に対するメッセージの曲など幅広い歌を聴かせてくれました。1972年から75年「青春の影」の頃のチューリップは、自分にとっては非常に濃い青春を彩ってくれました。80年代前半、第2期のチューリップも好きでした。シンセサイザーの効果が壮大な感じを醸し出し、「だんだん空高くへ、そして宇宙へ」飛び出しました(2222年ピクニック)、その後だんだん下降して地球の大地へ戻ってきました(I dream)。

あらためて、TULIPの曲が好きです、財津さんの曲が好きです、姫野さんや亡くなったギターの安部さんの曲もまたいい。
初めて「心の旅」を聴いたときの衝撃から48年、途中いろいろなアーティスト(洋楽ロックなど)を聴きながらも、一番好きなのはTULIPだった事に気づかされました。
年を重ねると晩年は赤ちゃんに戻ってゆくとも聞きますが、
還暦を過ぎて、記憶や心の状態が子どもの頃へに戻りながら、トラックを一周して戻ってきた感じです。
今、15歳の少年が聴いているような状態です。
不思議な時間空間で、ついこの間の事のように思い出されます。
青春の影、もし一度だけ戻れるなら、15歳の君と話がしたい
再会の日
想い出より懐かしくて
想い出より許せるなら もう一度会いましょう
想い出と同じ風が吹くなら
想い出より微笑ましく
想い出より平和なら もう一度会いましょう
想い出と同じ空があるなら
それはたった一言だけど想い出に残し損ねた
だから会いに行きましょう 言うよ ありがとう
想い出より安らいで
想い出より甘いなら もう一度会いましょう
想い出と同じ花が咲くなら
想い出より美しくて
想い出より永遠なら もう一度会いましょう
想い出と同じ声がするなら
それはたった一言だけど想い出に入れ忘れた
だから会いに行きましょう 言うよ ありがとう
それはたった一言だけど想い出に入れ忘れた
だから会いに行きましょう 言うよ ありがとう
青春の影
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2021年1月31日 22:50
2021年 明けましておめでとうございます
全国的に新型コロナ感染が再拡大が続いています
一刻も早い収束と終息を願います。
耐える2021年が続きますが、体調にお気をつけてお過ごし下さい。
皆様が輝ける年になります様にお祈り申し上げます。

山中湖と富士山
伊勢志摩スカイラインからの「神島と渥美半島」の眺め

(HRM社会保険労務士田中事務所) 2021年1月11日 12:30
10年ぶりの明治村!
目的の一つに、村内にある郵便局で「ハートフル レター」を出すことでした。
このレターは10年後の自分宛(誰かでも良い)に出す手紙で、
実は10年前の10月にも出して、ちゃんとこの10月に届いたのです、感激しました!
今回も同様に出しました。皆さんも行かれたら是非!おすすめ!
行ったら外せない「帝国ホテル」!ライトアップとイルミネーションも!



そして、この駅へ上がる階段で見事な紅葉が!
この場所は、先月終了したNHKTVの朝ドラ「エール!」で、主人公が福島を離れる際、駅で父親と分かれるシーンを撮影した場所でした!

それと目的がもう一つありました。10年前と36年前に、二人で「いくつかの同じ場所で同じポーズで写真を撮っており」今回で3度目の「同じ場所で撮る!」というもの。これが実に面白い!(草木が成長していたり・・・)
今回も年を重ねての写真の比較がなんとも不思議な絵となりました!<未掲載>

(HRM社会保険労務士田中事務所) 2020年12月 9日 18:45
エール~栄冠は君に輝く
主人公が作曲した高校野球のテーマ曲、「栄冠は君に輝く」を
幼馴染の佐藤久志(山崎育三郎)が甲子園で唄うシーンが流れました。
唄っている最中、応援するシーン、プレーするシーンが映像として流れ
歌声も素晴らしく、感動しました。
「栄冠は君に輝く」は勝者をたたえるだけでなく、敗者をもたたえ、頑張る人皆に送るエール!応援の歌!
雲は湧(わ)き 光あふれて
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
若人よ いざ
まなじりは 歓呼に答え
いさぎよし 微笑(ほほえ)む希望
ああ 栄冠は 君に輝く
物心ついた頃から親しんできたメロディー
懐かしさと同時に42年前の様々なシーンを思い出しました。



(HRM社会保険労務士田中事務所) 2020年10月30日 15:12
鉄腕アトム!

手塚氏は、60歳の生涯を太く、駆け抜けました!
「鉄腕アトム、ワンダー3、ビッグX、マグマ大使、ジャングル大帝、リボンの騎士・・・・」
ああ、懐かしい!
医師免許をも持つ彼だからこそ、彼にしか描けない、「ブラックジャック」も!

展示では、原画なども展示されていましたが、その描写の圧倒的な技術、力量!
また、作品タイトルの文字の形も独特であり、その様式はモダンであり今につながる
レタリングのデザインだったと!まじまじと見入りました!カッコ良すぎます!
人間や動物、自然というものを鋭く描写し、作品を通して「社会」、「生」や「死」、奥底にあるものを
私たちに投げかけ問いてくるものばかりです。子どもごごろになんとなく感じ取っていたと思うのです。
あらためて凄い稀代の漫画家であり、アニメーターでした!感動がよみがえりました。


(HRM社会保険労務士田中事務所) 2020年10月25日 17:12